開発教育
HOME > 今年のプログラム一覧 > 開発教育
2025年度開発教育セミナー
第3回 国連を超えて
~国際平和を探究する平和教育の実践から~
 人権・平和・環境などの地球的課題がテーマの参加型学習。特に日本と世界とのつながりを「持続可能な開発」をキーワードに考える。

【対面開催】
講師:野島 大輔 
(立命館大学 国際地域研究所 客員協力研究員
  元・大阪府内 私立国際学校(中学・高校)教員)

 誰もが平和を希求しながらも、世界では紛争や暴力が頻発しています。近年の日本国内では、戦争体験を継承し、感性や心情に訴えかける平和教育が主とされてきました。しかし世界全体の危機が心配される今、平和をつくるためには、ひとつの国の中で平和を愛する国民を育成するだけではなく、国家を超えて複雑に入り組んだ対立の構造を根本から読み解き、創造的に解決していく力が必要になってきています。
 国連の次の世界をどう構想・提案していくか? ...平和学や国際的な平和教育研究を元にした、中学・高校での10年間の探究学習をヒントに、いま求められる世界平和の姿や平和教育の明日の姿について、ともに探っていきましょう。      

 

◎ セミナー当日のタイムテーブル

【1日目】 

16:00 ~  第1セッション「紛争解決へのイントロダクション」 
      ・出会いのワーク 
      ・野島さんのお話

         クイズ:平和教育の現状と課題
      ・紛争解決のワーク 
      ・グループでの対話・質疑応答 
18:00 ~ 夕 食/チェックイン 
19:00 ~   第2セッション「紛争解決の実際 」    
      ・野島さんのワークお延びお話 
        ウクライナでの戦争を事例として  
       ・グループでの対話・質疑応答 
21:00 ~   交流会
【2日目】

 8:00 ~  朝  食/チェックアウト
   9:00 ~  第3セッション 「国際平和を構想する」  
      ・目覚ましのワーク
      ・野島さんの ワーク及びお話    
      ・グループでの対話・質疑応答
      ・グループワーク「国連の次の組織」
      ・全体のふりかえり
12:00    終了予定

<後 援>(申請中)

  京都市教育委員会

  京都府教育委員会
  認定NPO法人 開発教育協会(DEAR)

申込ボタン.png



                  
2025年10月 4日 (土) 〜 5日(日) (土)16:00~(日)12:00
場 所:関西セミナーハウス
(京都市左京区一乗寺竹ノ内町23)
参加費:13,500円(1泊2食込)
   (消費税、京都市宿泊税200円込)
定 員:20名程度
締切日:9月28日(日)、または、定員に達し次第。締め切り日以降は、お問合せください。
*宿泊は、2~3名1室を基本とします。個室ご希望の場合+1,000円ご負担ください。(申込の際ご希望をお知らせください。)
*2日目昼食ご希望の方は申込時にご予約ください。(1,150円)
*部分参加については事務局にお問合せ下さい。
*直前の取り消し、ご変更は、キャンセル料がかかることがあります。
<講師プロフィール>
野島 大輔(のじま だいすけ) 氏
立命館大学 国際地域研究所 客員協力研究員
  元・大阪府内 私立国際学校(中学・高校)教員
 兵庫県淡路島出身。国際基督教大学、立命館大学、欧州平和大学、アメリカン大学、などで、平和学・平和教育学を専攻。トランセンド研究会 理事。
行政学修士(国際人道法)、国際関係学博士(平和教育学)。
著書・論文
『高校地歴・公民科 国際平和を探究するカリキュラム~国連を超えて~』2024年(法律文化社)
「国際的な危機の時代に対する現代平和教育の応接力の再生」2024年(『立命館国際研究』第36巻4号)ほか 。
  
Page top