1945年、太平洋戦争末期の2月に近衛文麿が昭和天皇に終戦・降伏交渉を進めるべきと進言しましたが、天皇は「もう一度戦果をあげてからでなければ難しい」と退けました。その結果、東京大空襲や各都市への空襲があり、沖縄戦があり、広島・長崎への原爆投下がありました。戦後も1947年に天皇は奄美・沖縄諸島を米国が長期にわたって占領継続することが両国にとって利益であると占領軍にメッセージを送っています。これによって日本が独立を回復した後も沖縄は20年間米国の占領下に置かれました。沖縄が「本土復帰」して50年もたった現在でも在日米軍基地の70%が沖縄に集中していますし、さらに新しい基地建設まで進められています。沖縄はずっと差別され続けてきたのです。この「差別」の視点から日本と沖縄の関係を考えていきたいと思います。
◎スケジュール◎ 13:30~14:40 発題講演
14:40~14:50 休憩
14:50~15:50 質疑とはなしあい
【来館参加の方へ】
・ ご出発前に、検温をお願いします。(お忘れの場合、来館時にお願いいたします。)
・ ご体調のすぐれない方は、参加をお控えください。
・ 開催中、マスクの着用をお願いします。
【ZOOMによるリモート参加の方へ】
・ メールまたは、Webサイト申込フォームからの申込みを受付後、ログインの案内を送信します。
・ 当日13:30までにログインしてください。
・ 参加費は、下記いずれかにお振込みください。
【郵便振替】 01020-1-5184(店番109 当座0005184)
加入者名 関西セミナーハウス活動センター
【京都銀行】 修学院支店 (コード 0158 店番145)
普通預金 3192884
名義 公益財団法人日本クリスチャン・アカデミー
関西セミナーハウス活動センター
所長代行 榎本 栄次
*お振込の証票をもって領収書に代えます。別途領収書が必要な方はお知らせください。
※ リモート映像の録画、録音は、ご遠慮ください。
2022年8月 6日 (土)
場 所:関西セミナーハウス(本館)
または、リモート参加 (Zoom)
参加費:来館/リモート共通 1,500 円 学生 500 円
[リモートは振込で]
締切日:8月3日(水)(以後はお問い合わせください。)
新型コロナウイルス感染の状況によって、変更する可能性があります。
<講師プロフィール>
金井 創(かない はじめ) 氏
日本キリスト教団佐敷教会牧師
1954年、北海道岩内町生まれ。
1978年、早稲田大学政治経済学部卒業。
1983年、東京神学大学大学院修士課程修了。
1983〜1996年、日本キリスト教団富士見町教会副牧師。
1996〜2006年、明治学院・学院牧師、明治学院教会牧師。
2006年〜現在 日本キリスト教団佐敷教会牧師。
2010〜2021年3月 沖縄キリスト教学院大学平和研究所コーディネーター。
2007年〜現在 辺野古新基地建設抗議行動に参加
(抗議船「不屈」、「木乃葉蝶」船長)
著書 『生き方としてのキリスト教』(1999年 日本キリスト教団出版局)
『沖縄・辺野古の抗議船「不屈」からの便り』(2019年 みなも書房)