日本に暮らす外国人は、医療を受けるときに苦労をします。そこには、言葉の壁、制度の壁、意識の壁があると言われますが、この言葉の羅列だけではなんとなく意味はわかるけれど他人事にしか思えません。私たちは、NGOとして医療支援を必要としている外国人と地域で出会い、理解出来る言語による情報の提供や個別相談そして医療機関への医療通訳の派遣、行政窓口での手続きの際の同行支援などを行っています。支援活動をする中で外国人の側からこの壁を見るとそこには、別の模様が見えてきます。それは、外国人は知る必要はない、外国人は仲間には入れない、医療は金を持っている人だけのものというものです。外国人の側から見た現実とその背景をみなさんと一緒に考えたいと思います。
◎スケジュール◎(予定)
13:30~14:40 発題講演
14:40~14:50 休憩
14:50~15:50 質疑とはなしあい
【来館参加の方へ】
・ ご出発前に、検温をお願いします。(お忘れの場合、来館時にお願いいたします。)
・ ご体調のすぐれない方は、参加をお控えください。
・ 開催中、マスクの着用をお願いします。
【ZOOMによるリモート参加の方へ】
・ メールまたは、Webサイト申込フォームからの申込みを受付後、ログインの案内を送信します。
・ 当日13:30までにログインしてください。
・ 参加費は、下記いずれかにお振込みください。
【郵便振替】 01020-1-5184(店番109 当座0005184)
加入者名 関西セミナーハウス活動センター
【京都銀行】 修学院支店 (コード 0158 店番145)
普通預金 3192884
名義 公益財団法人日本クリスチャン・アカデミー
関西セミナーハウス活動センター
所長代行 榎本 栄次
*お振込の証票をもって領収書に代えます。別途領収書が必要な方はお知らせください。
※ リモート映像の録画、録音は、ご遠慮ください。
2022年6月 4日 (土) 13:30 ~ 15:50(予定)
場 所:関西セミナーハウス、
または、リモート参加 (Zoom)
参加費:来館/リモート共通 1,500 円 学生 500 円[リモートは振込で]
定 員:会場は、10名まで。
締切日:2022年6月1日(水)
新型コロナウイルス感染の状況によって、変更する可能性があります。
<講師プロフィール>
青木 理恵子(あおき りえこ) 氏
特定非営利活動法人CHARM事務局長
国際基督教大学及び大学院修了
フィリピンマニラのAsian Social Institute Social Work BA, MA修了
フィリピンSocial Work国家資格取得
18年間のYWCA(東京、日本、京都)での勤務を経て京都のバザールカフェ立ち上げに関わり2002年から現職。バザールカフェ運営委員、Oikocredit ジャパン運営委員、日本キリスト教団西九条ニハル教会会員