2025年度開発教育セミナー
<第2回> 2025年9月13日 (土) 〜 14日(日)
パレスチナから「平和」を考える
~私たちは欧⽶中⼼の認識を乗り越えられるか~
講師:金城 美幸 (名古屋学院大学講師)
2025年度修学院フォーラム「社会」<第2回>
2025年9月14日 (日) 〜 9月15日(月・祝)
<エネルギーを考える13>
「なぜ生命を脅かす原発に 今なお頼り続けるのか?」
講師:青木 美希 (ジャーナリスト、作家、日本ペンクラブ言論表現副委員長)
講師:武藤 類子 (原発事故被害者団体連絡会共同代表)
2025年度開発教育セミナー
<第3回> 2025年10月 4日 (土) 〜 5日(日)
国連を超えて
~国際平和を探究する平和教育の実践から~
講師:野島 大輔 (立命館大学 国際地域研究所 客員協力研究員
元・大阪府内 私立国際学校(中学・高校)教員)
2025年度開発教育セミナー
<第4回> 2025年11月 1日 (土) 〜 2日(日)
コモンズとしての食~食と農を私たちの手に取り戻すには~
講師:山本 奈美 (明治国際医療大学基礎教養講座助教/農学部設置準備室)
2025年度修学院フォーラム「いのち」
<第3回> 2025年11月 2日 (日) 〜 3日(月・祝)
歴史からみる旧約聖書の思想
― 唯一神信仰、契約思想、戦争と平和 ―
講師:月本 昭男 (立教大学・上智大学名誉教授)